地球温暖化阻止×ACシリーズ

地球温暖化対策が人類を救う

「世界的な平均気温上昇を産業革命前(1880年)に比べて2℃以下に抑えることを目標とし、1.5℃以下に抑制することを努力目標とする」 これは2015年のパリ協定で採択された具体的な温度上昇抑制の目安です。 危険ラインの2℃は、人間がなんとか自然と共存して耐えられる限界レベル。 海面水位の上昇、大型台風の頻発、食糧不足による飢餓、絶滅する生物の増加、食糧不足による飢餓、伝染病の蔓延等・・・ この危険ラインを超えると、人類存続に関わる深刻なリスクが発生します。

ペロブスカイト太陽電池・リチウムイオン電池・ソーラー水素触媒・燃料電池・・・ 地球温暖化に立ち向かうため、世界中の研究者の皆様は使命感を持って、様々な角度からの アプローチを模索しています。

理研計器の「大気中光電子収量分光装置 ACシリーズ」はこれらの研究をサポート。 新技術開発の一助となっています。

ここでは、ACシリーズをご活用いただいた研究事例をご紹介します。

Akihiro Kojima, Kenjiro Teshima, Yasuo Shirai and Tsutomu Miyasaka, Organo
Metal Halide Perovskites as Visible-Light Sensitizer for Photovoltaic Cells,
J. Am. Chem. Soc., 2009, 131 (17), pp 6050‒6051; https://doi.org/10.1021/ja809598r

D. Kim, S. Uchida, H. Shiiba, N. Zettsu, K. Teshima
New Insight for Surface Chemistries in Ultra-thin Self-assembled Monolayers Modified High-voltage Spinel Cathodes,
Scientific Reports, 8(1), 11771, 2018; https://doi.org/10.1038/s41598-018-30135-z

Y. Shiga, N. Umezawa, N. Srinivasan, S. Koyasu, E. Sakai and M.Miyauchi
A metal sulfide photocatalyst composed of ubiquitous elements for solar hydrogen production,
Chem. Commun., 2016, 52, 7470--7473; https://doi.org/10.1039/C6CC03199D

A.Ishihara, M. Tamura, K. Matsuzawa, S. Mitsushima, K. Ota
Tantalum oxide-based compounds as new non-noble cathodes for polymer electrolyte fuel cell,
Electrochimica Acta, 55(2010), 7581-7589; https://doi.org/10.1016/j.electacta.2009.10.063

ACシリーズTOPに戻る

お問合せ・お見積りはこちら